G20大阪サミットで南海電車止まる?規制がある路線はどこ?
更新日:
G20大阪サミットが迫ってきましたね。
2019年6月28日・29日のG20大阪サミット開催に伴う、大々的な交通規制があります。
道路だけでなく、電車止まる?!
となると、影響を受ける人の数は膨大。
普段乗っている電車も止まるのか、確認する必要があります。
そこで、こちらではG20大阪サミットで南海電車は止まるのか、電車規制はどの路線なのかをお伝えします。
目次
G20大阪サミットで南海電車も止まる?
G20大阪サミットで道路・電車の交通規制があるのは、6月27日(木)~6月30日(日)。
※前後2日にも、交通規制があるので注意が必要です。
G20大阪サミットで南海も電車規制がある?
G20大阪サミットで各国首脳・要人が関西国際空港を使用します。
となると、南海電車もなんらかの電車規制があるのでは?と気になった方も多いですよね。
南海電車では、G20大阪サミットによる規制の実施予定はありません。
よく考えると、南海まで電車規制したらとんでもないことになりそうですよね・・。
ですが、念のため新しいお知らせがないか確認しておくのが無難です。
また、南海に運休などの電車規制がなくても混雑や遅延が発生する可能性は高くなります。
というのも南海電車の場合は関空からの乗車率が一気にあがります。
G20大阪サミットとその前後を含め、一部の時間を覗きリムジンバスは全便運休・・・。
朝早い時間には、リムジンバスが間引きされつつ運行しますが、遅延などの補償はありません。
さらには、G20大阪サミット期間中のリムジンバス運行便もいつ中止されるかわからないとのこと。
となると、多くの人が関空から電車を利用することになるんですよね。
チェック★G20大阪サミットの交通規制でバス運休?タクシーは営業してる?
ただでさえ、道路の通行止めで電車の乗車率があがるところに、南海電車の場合さらに関空から流れる人で溢れるでしょう。
そして、関空からということで荷物が大きいのがさらに電車内を混雑させる要因になります・・・。
スーツケース持ち人が沢山乗り込んできたらと思うと、想像がつきますね・・。
大混雑、さらには大幅な遅延が発生する確率が高いので南海電車の遅延情報をよくチェックしてくださいね。
G20大阪サミットでJRの電車規制は?
次に、G20大阪サミットでJRの電車規制があるのかどうかですが・・。
JRでは、G20大阪サミットによる電車規制は発表されていません。
南海電車と同様に、現時点で発表がないなら運休などの電車規制はないでしょう。
G20大阪サミットによってJRの電車規制はないようですが、やはり普段車通勤の方で電車に切り替える人が増えます。
G20の交通規制の影響で、混雑・遅延する可能性も十分ありえます。
JR西日本で、G20中の混雑が心配される阪和線・大阪環状線の詳しい記事はこちらです。
チェック★G20大阪サミット中のJR阪和線の混雑・遅延についてはこちら! チェック★G20中の環状線で混雑しやすいのは?遅延情報も!
特にG20大阪サミット中の混雑が心配される路線の一つなので、乗車予定の方は気を付けてくださいね!
運行状況・遅延情報を確認しつつ、時間に余裕を持っておくことをおすすめします。
G20大阪サミットで電車規制がある路線は?
G20大阪サミットによる電車規制ですが、南海・JRともにありませんでした。
では、どの路線に電車規制があるのか?!
大々的な電車規制は、大阪メトロで実施されることが発表されています。
G20による大阪メトロの電車規制
大阪メトロに関しては、G20による規制があるので普段利用されている方はご注意ください。
大阪メトロの中ふ頭駅が、
G20大阪サミットの前日から、G20当日の2日間の合計3日が終日使えません。
終日なので、普段通勤などで利用されている方はとても不便ですね..。
手前の駅となるポートタウン西駅・トレードセンター前駅の利用は可能です。
ココがポイント
その場合、定期などが区間外になってしまう方もいますよね。
ですが、駅員さんに伝えるとちゃんと対応してもらえるので安心してください。
また、その他の大阪メトロの路線は通常運行となります。
- 御堂筋線
- 中央線
- 谷町線
- 千日前線
- 四つ橋線
- 今里筋線
- 長堀鶴見緑地線
- 堺筋線
地下鉄もG20大阪サミットの電車規制があると思っていた方が多いかもしれませんね。
意外にも、ニュートラムの中ふ頭駅以外は普通に利用できます!
大阪メトロは、中ふ頭駅が3日も利用できなくなるので混乱状態になりやすいです。
混雑や遅延も想定してお出かけください。
大阪メトロといえば、最も混雑する御堂筋線がありますね。
G20中の御堂筋線の詳しい記事はこちらです。
チェック★G20中の御堂筋線の混雑や遅延についてはこちら! チェック★G20中の環状線で混雑しやすいのは?遅延情報も
その他の路線にも、G20大阪サミットの電車規制があるのか確認しました!
G20大阪サミットによる大阪モノレールの規制
大阪モノレールでは、G20大阪サミットによる電車規制の発表はありません。
ですが、高速道路や一般道は大々的な交通規制が発表されています。
大阪モノレールの利用者が急増することは、間違いないでしょう。
その為、電車の増発もありますが混雑・遅延は覚悟しないといけないですね。
【特に混雑が予想される駅】
- 大阪空港
- 蛍池
大変な混雑も、想定しておくことをおすすめします。
G20による近鉄電車の規制
G20大阪サミットによる、近畿日本鉄道(近鉄)の電車規制の発表はありません。
このまま、運休などの対応はなく通常通りの運行となるでしょう。
G20大阪サミットによる電車規制はないですが、混雑する可能性は十分あります。
遅延情報を時々チェックしてくださいね。
チェック★G20大阪サミット中の近鉄南大阪線の電車について詳しく見る
G20による阪急電鉄の規制
G20大阪サミットによる、阪急の電車規制の発表はありません。
阪急も、運休などがなく通常通りです。
阪急も、日頃以上に混雑することは間違いないでしょう。
というのもG20大阪サミットの要人は、
関西国際空港だけでなく伊丹空港(大阪国際空港)も利用するからです。
その為、伊丹駅あたりの混雑・混乱が予想されます。
1時間以上余分に時間が掛かる可能性もでてくるので、遅延情報を確認しつつ早めに駅に向かってください。
G20による京阪電車の規制
G20大阪サミットによる、京阪電車の規制はありません。
運休などもなく、通常通り京阪電車は利用できます。
京阪電車ですが、やはり一部の駅で混雑が激しくなりそうです。
混雑がしやすい駅は、中ノ島駅辺りでしょうね。
お仕事などで京阪電車を利用される方は、G20大阪サミットの影響による混雑も想定しておくのが無難です。
G20によ阪神電車の規制
G20大阪サミットによる、阪神電鉄の電車規制はありません。
阪神も同じく、G20開催日も変わらずに電車が運行しています。
阪神電鉄は、お知らせと同じページで遅延などの情報も表示されます。
こちらに、何の案内もでていなければ現時点の遅延はないと思って大丈夫でしょう。
G20大阪サミットの電車規制を心配しましたが、
実際確認してみると、大阪メトロ ニュートラムの中ふ頭駅の電車規制のみでした。
確かに、道路の交通規制があるのに電車規制までしたら完全に交通麻痺します。
公共交通機関を利用するのを促しているだけあって、電車はほとんどが通常運行です。
ですが、普段車を使われる方で電車に切り替える方が非常に多くなります。
間違いなく、普段の通勤・通学ラッシュ以上の混雑になるので遅延情報などはしっかり確認したいですね。
G20大阪でコインロッカー・ゴミ箱は使用禁止
G20大阪サミットによる電車規制は、少ないですがもう一つ大きな影響があります。
それが、主要駅でのコインロッカーおよびゴミ箱が使用停止になること!
期間:6月24日~29日(土)
大阪サミットの日だけでなく、前後数日も使用停止のままになっている可能性あり!
何らかの危険物を入れられるなど、テロ対策の為でしょうね。
一つ一つ調べきれないので、そもそも使用停止にするという判断でしょう。
コインロッカー・ゴミ箱の使用停止が実施される鉄道
このG20に伴う、コインロッカー・ゴミ箱の使用停止措置は大阪だけに留まりません。
以下が対象の鉄道です。
- 大阪メトロ
- 大阪モノレール
- 南海電鉄
- JR西日本
- 近鉄
- 阪急
- 阪神
- 京阪
- 神戸新交通
- 神戸市交通局
- 京都交通局
結構、広い範囲でコインロッカー・ゴミ箱が使えなくなりますね。
荷物などを預けようと思ってた方は、コインロッカーが使えないので要注意です。
G20大阪サミットによる電車規制 まとめ
G20大阪サミットによる電車規制は、意外にも「ニュートラムの中ふ頭駅」のみです。
ですが、道路の交通規制によって電車利用に切り替える人も沢山いるでしょう。
その為、電車規制そのものはなくても、かなり駅・電車内ともに混雑する可能性が高いです。
その為、電車の遅延なども起きやすい状況なので遅延情報の確認は必須です。
普段より大幅に時間が掛かることを想定しての移動が必要となりますね。
ゴミ箱・コインロッカーが使用停止になることもお忘れなく。