ホッとな情報MEDIA

季節のイベント・生活に関するお役立ち情報をお届けします。

当サイト内のコンテンツでは、プロモーションが含まれる場合があります。

G20大阪サミット中はUSJも交通規制で行けない?混雑状況についても!

更新日:

G20大阪サミットが6月28日・29に開催中に、USJに行くことは可能?!

大阪の広い範囲での交通規制、警戒態勢でざわついていますよね。

大阪市内の学校がG20の影響でお休みなるとで、USJに行こうと考えている人も多いと思います。

 

ですが、気になるのがG20大阪サミットによるUSJ周辺の交通規制。

車で行くことは可能なのか?電車にすべきか?

 

そもそも電車ならスムーズに行けるの?など、G20による交通規制で混乱しますよね。

そこで、こちらではG20大阪サミット中にUSJに行く場合、交通規制はどう影響するのか、混雑予想も含めてご紹介します。

スポンサーリンク

G20大阪サミット中もUSJは営業?

G20大阪サミットで、各国のトップや要人が大勢大阪を訪れます。

G20大阪サミット期間:6月28日・29日

その為、警戒態勢も厳重になるんですよね。

 

ということは・・・、

当初USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)も閉園するのでは?という話もでていました。

ですが、G20大阪サミット中もUSJは営業しています。

G20の会場となるインテックス大阪と、ユニバは結構近いから意外な判断でした。

 

電車だと40分くらい掛かるのですが、車だとUSJとインテックス大阪は20分も掛からないほど近いから・・。

さすがに、閉園かと思ってましたがG20でもUSJは営業!

とりあえず、第一関門は突破です!

 

G20大阪サミットでもUSJ営業だけど厳戒態勢

さすがに、USJもG20大阪サミットを意識しないことはありません。

G20でもUSJは営業していますが、厳戒態勢となっています。

まず、入場の際の手荷物検査の実施!

 

すでに、この手荷物検査の実施が6月1日から始まっています。

G20大阪サミットに関係なく営業しつつも、しっかりした対応も見せているんですね。

しかも、6月28日・29日なのに6月1日から手荷物検査をしているんです。

※検査の際は、カバンを台の上でしっかり広げて良く見えるようにしておいてください

 

コインロッカーも使用禁止

駅などのコインロッカーも使用停止ですが、USJも同様にコインロッカーは使用不可。

期間:6月27日~6月30日まで

コインロッカーは、手荷物検査と違いG20大阪サミットの2日とその前後1日ずつの計4日間。

 

ということで、荷物が多い方はその荷物を常に持ち歩く形でUSJのアトラクションを楽しむことに・・・。

危険物などが入れられる可能性があるので、そのリスクを排除する形ですね。

手荷物検査もありますし、キャリーバッグや大きなバッグを持っての来場は避けるのが無難です。

スポンサーリンク

G20大阪サミット中のUSJには交通規制で車で行けない?

G20中も、USJが営業しているのは良いのですが・・・。

G20大阪サミットに伴い、周辺道路は大々的に交通規制があります。

となると、USJへの車での来場はどうなる?!

 

まず、USJ側からできるだけマイカーでの来場は控えるようにお願いがでていますね。

あくまでも車での来場が禁止ではありません。

駐車場も利用可能なのですが・・・周辺の高速道路が片っ端から交通規制されています。

【6月27日・28日】G20大阪サミットによるUSJ周辺の交通規制(27日・28日)

【6月29日・30日】

G20大阪サミットによるUSJ周辺の交通規制(29日・30日)出典:https://www.police.pref.osaka.lg.jp/

ほぼほぼ、全部が封鎖されているような状態なんですよね。

G20大阪サミット中に、車でUSJに来場しようとするとかなり大変そう・・。

 

ちなみにUSJに車でアクセスする場合に利用するのが【天保山JCT】ですね。

画像中央から左斜め下にあるオレンジの丸の部分。

がっつりと車両通行止めの交通規制範囲に入っています。

 

どうしても、車でユニバに行きたい場合、一般道を使うことになりますが。

高速道路が徹底的に封鎖されているので、大渋滞間違いなし・・・。

これは・・さすがにG20大阪サミット中の車での来場は止めるのが無難ですね。

 

交通規制だけでなく、検問もあるのでかなり時間を取られてしまいます。

やはり、USJへの車での来場は諦めて電車をおすすめします

 

G20大阪サミット中にUSJに行くのは電車?

G20大阪サミット中にUSJに行くなら、電車が無難ですね。

とはいえ、これだけ大阪市内の一般道・高速道路が交通規制となると・・・。

電車規制もあるのでは?と心配しますよね。

 

ですが、電車規制は大阪メトロ ニュートラムの中ふ頭駅のみです。

その為、G20中であっても電車でUSJに行く分にはいつも通り迎えますよ^^

最寄り駅:JRゆめ咲線のユニバーサルシティ駅

アクセス方法

大阪環状線 西九条駅

→JRゆめ咲線 ユニバーサルシティ駅

 

USJの最寄り駅となるユニバーサルシティ駅も、規制などはなく通常通り。

ただ、JRゆめ咲線に乗り換えるまでに経由する【JR大阪環状線】は混雑するでしょう。

乗り換え駅となる環状線の【西九条駅】。

つまり、一般道・高速道路の交通規制がある大阪市内の駅を経由することになります。

 

その区間は、車での移動を諦め電車に切り替える人で溢れかえっている可能性も!

普段から混雑しやすいですが、さらに混雑しごった返し状態になるかもしれません。

チェック★G20大阪サミットで環状線の電車規制は?混雑と遅延への影響についても!

 

また、遅延が発生する場合もあるので、G20大阪サミット中は時間にゆとりをもって移動してくださいね^^

チェック★G20大阪サミットで南海電車・JRは止まる?規制がある路線はどこ?

※JR大阪環状線の場合、JRのサイトで確認できます

 

G20大阪サミット中のUSJの混雑状況は?

G20大阪サミット中のUSJは、平日であっても相当な混雑になる可能性が高いです。

というのも、交通規制などの影響で大阪市内の幼稚園や小学校・高校などがお休みが発表されましたね。

大学も、一部休校や立ち入り禁止となるほど。

 

G20大阪サミットの当日だけでなく、6月27日もお休みです。

その為、普段学校に行っているはずの平日27日(木)・28日(金)に暇になってしまう・・。

G20大阪サミットの29日(土)、そして翌日の日曜日も入れると突如4連休になるわけですね。

 

これは、家でじっとしているのもつまらない・・という状態になる可能性大!

といっても、急遽遠出は難しい人も多いですし、高速も封鎖されている個所が多い。

となると、大阪の人気スポットで電車で行くことが可能なUSJへの来場を考えそうですよね。

 

6月27日・28日は、平日ですが普通の休日以上の混雑になりそうです。

さらに、手荷物検査もあるので入場するまでに時間も掛かる・・・。

GWとまではいかなくても、相当な混雑がよそうされます。

 

G20大阪サミット中に来場する際は、移動時・USJのパーク内ともに大混雑を覚悟して出かけましょう。

大阪市内などはどこも人で溢れてそうなので、家でいるのが一番楽そうですが。

4日あると、出かけたくなる人も多そうですね。

スポンサーリンク
 

G20大阪サミット中にUSJ まとめ

G20大阪サミット中も、USJは営業しています。

ですが、周辺の高速道路がことごとく交通規制なので一般道を使うにしても渋滞で進まないでしょう。

電車規制はないので、G20中にUSJに行くなら電車一択ですね。

 

G20大阪サミットによって、大阪市内の学校が休みになっているのでUSJに殺到する可能性は十分あり得ます。

行き帰りの電車・ユニバのパーク内ともに混雑覚悟になってしまいますね・・。

また、G20に伴いUSJでは手荷物検査・コインロッカー使用禁止という措置があるのでご注意ください。

スポンサーリンク

-イベント・レジャー

Copyright© ホッとな情報MEDIA , 2023 All Rights Reserved.