みさき公園 ゴールデンウィークの混雑や渋滞は?回避のコツと駐車場についても!
更新日:
家族連れに人気の大阪・岬町のみさき公園。
遊園地と動物園一体のテーマパークで、イルカショーも人気♪
子供連れのご家族にぴったりのテーマパークで、ゴールデンウィークに遊びに行こうと考えているご家族も多いでしょう。
となると、GWの混雑や渋滞、駐車場は停められるの?
また、家族で行くとなると出費もかさむので安く抑える方法も気になりますよね。
今回は、そんなみさき公園のゴールデンウィークの混雑、車で行く場合の渋滞具合や場所・回避方法、さらに駐車場の混雑具合をお伝えします。
目次
みさき公園のゴールデンウィークの混雑
平日だと、とてもゆったりと過ごせるみさき公園。
ですが、そんなみさき公園もゴールデンウィークとなるとがらりと雰囲気も変わります。
みさき公園へGWに行くなら、混雑必至と思っておきましょう。
平日の姿が嘘のように、とても人が多くて混雑しています。
岬公園のアトラクションも、平日なら待ち時間なんて全くありませんが、ゴールデンウィークには30分ほど待ち時間が発生していたり・・・。
とはいえ、みさき公園の敷地は割と広いので、そこらじゅうが人混みというわけではありません。
場所によって人混み状態という感じ。
キャラクターショー(無料)などの場所は、親子でごった返すほどの混雑。
また、みさき公園はイルカショーの人気がすごいので、混み具合も相当なものです。
その為、イルカショーの場所と時間を確認しておくことをおすすめします。
みさき公園 イルカショーの時間
シャイニースタジアムで、海をバックに大迫力のイルカショーが開催されます。
とても人気で、混雑するので早めに移動しておきましょう。
【2018年3月3日~6月24日の期間中の予定】
- 場所:シャイニースタジアム
- 料金:500Mipo(500円)
※3歳以上から必要
<イルカショーの開催時間>
- 平日:11時~・12時30分~・14時~
- 土日祝:11時~・12時30分~・14時~・15時30分
Mipoって何?という感じですが、みさき公園内の通貨のことですね。
(1円=1Mipo)
みさき公園のイルカショーは、昔はそうでもなかった気がするのですが・・(;・∀・)
今のイルカショーは、本当に大人も子供も大満足!
イルカショーの時間帯は、立ち見が発生してその辺一帯が人だらけ。
なので、良い席で見たい方は時間に注意して早め早めに移動です!
みさき公園でのご飯を食べる時間はズラそう
みさき公園のゴールデンウィークは、レストランなどもとても混雑します。
ちょうどお昼時の12時ぐらいは、避けましょう。
ちょっと早いですが、11時ぐらいに早めにご飯を済ませてくとレストランなどの混雑も回避できるでしょう。
遅めにズラすより、早めの方が無難ですね。
混雑していると、どんどん時間が押すので、早めにご飯を済ませて動いた方がスムーズです。
みさき公園のゴールデンウィークの渋滞具合
大阪・岬公園のゴールデンウィークの混雑で、要注意なのが道路の渋滞です。
ゴールデンウィークのみさき公園に車で行く場合、確実に渋滞に悩まされます。
みさき公園周辺の道路ですが、GWは早い時間から想像以上の大渋滞です。
まず、みさき公園へのアクセス方法を確認しておきましょう。
みさき公園にアクセスで車の場合
では、みさき公園に車で行く場合のアクセス方法と、渋滞を避ける方法について確認していきましょう。
大阪方面からのアクセス
阪和自動車道
阪和自動車道の泉南I.Cで降りる
⇒幡代交差点で左に曲がる
⇒そのまま第二阪和(国道26号)直進
⇒淡輪ランプで出る
⇒府道752号を南へ進むと到着
※あまりに進まない場合は、この手も使ってみてください
阪神高速湾岸線
泉佐野I.Cで降りて、そのまま南へ直進
⇒幡代北交差点まで進んだら、右へ曲がって第二阪和道に入る
⇒そのまま直進
⇒淡輪ランプで降りる
⇒府道752号線に入ったら、まもなく到着
ですが、正直ゴールデンウィークにみさき公園に向かう車があまりにも多いので、どちらも渋滞はします。
和歌山方面から
阪和自動車道
阪和自動車道の阪南I.Cを降りる
⇒桜ケ丘交差点を左に曲がる
⇒第二阪和(国道26号)に入ったら南へ進む
⇒淡輪ランプで降りる
⇒府道752号を南に進んだら到着
一般道
第二阪和を北側に進む
⇒孝子ランプで降りる
⇒府道752号を北に進んだら到着
みさき公園 ゴールデンウィークの渋滞回避のコツ
ゴールデンウィークということで、どうあがいてもみさき公園への道のりは渋滞します。
というさけで、みさき公園への渋滞を避けるには時間が重要。
みさき公園の開園時間:9時30分~
みさき公園が開園するのは、9時30分なのでこの時間を目指してはいけません。
開園前に辿り着くようにしないと、渋滞に巻き込まれて全然車が進みません。
諦めて帰ろうか‥と思ってしまうほどGWは渋滞します。
その為、8時台(9時前まで)に到着するように向かうと渋滞を避けられる可能性が高くなります。
駐車場でしばらく待つことにはなりますが、渋滞で車が進まないというストレスよりは気分的にも楽です。
近くまできて、もう岬公園が目と鼻の先に見えているのに進まないとヤキモキしますよ・・。
みさき公園の駐車場の混雑について
GWのみさき公園への道が渋滞するということは、もちろん駐車場も混雑します。
ただ、収容台数は多いのでみさき公園前の駐車場も、開園前に到着しておけば停められるでしょう。
ただ、開園前に着くようにむかっても、渋滞具合では辿りつけなかったりします。
ゴールデンウィークには、お昼までに満車になることが多いので、余裕をもって移動しないとなかなか停められません。
動物園&遊園地で遊ぶわけですから、すぐ帰る人もいませんしね・・・。
臨時駐車場は、毎年だいたい二か所。
みさき公園の駐車場が満車になっていると、大阪方面から向かった場合は、どこかでUターンして和歌山方面側から向かうように案内があります。
※Uターンの際はくれぐれも気を付けてくださいね。
和歌山方面からみさき公園を通り過ぎて臨時駐車場に。
その臨時駐車場も満車なら、さらに第二駐車場へ。
ここまでいくと、さすがに停められることが多いです。
車で走っていると、かなりみさき公園が遠ざかったように思いますが、歩いて10分くらいですかね。そこまで辛くない距離でしょう。
でも、やっぱりお子さん連れだと近いに越したことはないので、早めに到着して岬公園前に停めるのが賢いですね。
みさき公園の口コミ・周辺施設についてはコチラ【楽天たびノート】
みさき公園 駐車場の料金
平常時(1日):乗用車1,200円/バス2,000円
ですが、みさき公園の駐車場ですがGW中は値上げされます。
GW(4月28日~5月6日):乗用車1,500円
300円の値上がりとなるので、ご注意ください。
お支払いには、PiTaPaが使えますよ。
みさき公園 ゴールデンウィークの混雑 まとめ
みさき公園は、ファミリー向けということもあってゴールデンウィークは必ず混雑します。
普段はないアトラクションの待ち時間が発生したり、イルカショーやキャラクターショーになると人混み状態。
イルカショーの人気が特にすごいので、通路などにも人がぎっしりです。
イルカショーの開始時間をチェックして、早めにシャイニースタジアムに移動してくださいね。
そして、特に周辺道路の渋滞はびっくりするほどひどいです。
なので、渋滞に巻き込まれて予定の時間に到着しない人も多いでしょう。
渋滞を回避して、駐車場にスムーズに停めたいかたは9時前には到着するように計算しておきましょう。
関連★ハーベストの丘 ゴールデンウィークの混雑・渋滞具合は?アトラクションの待ち時間はどのくらい?