ホッとな情報MEDIA

季節のイベント・生活に関するお役立ち情報をお届けします。

当サイト内のコンテンツでは、プロモーションが含まれる場合があります。

結婚式しない時のご祝儀 兄弟の場合はどうする?相場やいつ渡すかについても解説!

更新日:

兄弟・姉妹が、結婚式をしないとなるとご祝儀の疑問がでてきますよね。

結婚式しない場合も、やっぱりご祝儀は渡すべき?

結婚式しないときのご祝儀相場で兄弟ならいくら?

結婚式しないなら、お祝いっていつ渡すの?と悩んだりしますよね。

こちらでは、そんな結婚式しない兄弟へのご祝儀についての疑問にお答えします。

スポンサーリンク

結婚式しない時のご祝儀 兄弟にはどうする?

最近は、結婚式なしの“ナシ婚”カップルも増加していますよね。

そんな中、兄弟・姉妹が結婚式しないとなると・・・。

ご祝儀はどうするの?と悩んでしまったりしますよね。

まず、渡すべきなのか?という点。

 

兄弟・姉妹など身内に関しては、“結婚”ということに対してお祝いをするものです。

その為、結婚式する・結婚式しないに関係なく、ご祝儀を包みます。

むしろ、ご祝儀を包まないというのは、マナー違反になるので注意してくださいね。

 

実の兄弟・姉妹が良くても、結婚相手の方・そのご家族がどう思うかわかりませんので、ちゃんとお祝いを渡しておくのが無難です。

兄弟・姉妹など身内だと、今後も顔を合わす機会が多いですからね。

円満な関係を築くためにも、お祝いの気持ちを表すことが大切になります。

 

ただ、それぞれのご家庭のルールもあるかと思うので、家族や他の兄弟がいれば相談してみましょう。

結婚式しない時のご祝儀の相場 兄弟の場合

兄弟・姉妹への結婚式のご祝儀は、結婚式の有無に左右されず贈るのが一般的ということがわかりましたね。

ですが、結婚式しないとなるとご祝儀の相場は変わるの?!という疑問も湧きます。

 

友達などの場合には、結婚式なしの場合は多少ご祝儀の額を下げますよね。

これは、食事や引き出物に掛かる費用に配慮したお祝い金と考えられているから。

結婚式しない=その分減額となるわけです。

 

ですが、兄弟・姉妹の場合はこのようには考えません。

結婚することに対してのお祝いですので、結婚式を挙げないとしても兄弟へのご祝儀を減額することはありません。

 

結婚式のご祝儀 兄弟への相場

では、兄弟への結婚式の祝儀の相場を確認してみましょう。

結婚式のご祝儀相場 兄弟の場合
自分が独身 5万円
自分が既婚 10万円

※既婚=夫婦で10万ということ

 

学生など、ご両親と同居していたりするとご祝儀を包まないこともあります。

※お祝いは、世帯ごとに包むのでこちらはマナー違反には当たりません

ですが、同居であっても社会人なら、ご祝儀は包んだ方が良いですね。

 

独立している社会人であれば、一般的にはご祝儀を包むのがマナーです。

とはいえ、社会人になりたてなど経済的に厳しいことも・・・。

そういう経済的に厳しい場合には、相場から減額しても良いでしょう。

 

自分が既婚であれば、しっかり包みましょう。

マナーも知らないの?と思われかねないので・・。

この場合は、自分の結婚式に包んで貰った金額に合わせれば大丈夫です。

特に、自分が弟・妹の立場であれば、年上の兄弟姉妹から受け取ったご祝儀の金額を超えないようするのがマナー。

 

ここで難しいのが、自分が先に結婚していてご祝儀を貰っていない時です。

自分は貰ってないのに・・・という気持ちもあったりしますよね。

 

ですが、自分が既婚でそれなりの年齢になっているのであれば、ここはご祝儀を包みましょう。

当時のご兄弟の年齢が若かったとか、その時の事情もあった可能性もありますよね。

ここは損得抜きにして、お祝いの気持ちを贈ってあげてください。

 

ご祝儀に包む金額については、相場のまま10万円・少し減額して7~8万円にすることもあります。

地域や家族間でも考え方が異なるので、この辺りもご家族・兄弟・姉妹に相談してみてくださいね。

 

最近は、入籍のみというスタイルも増えていますよね。

身内以外でもナシ婚の報告を受けることが今後増えてくるので、結婚式なしの場合のご祝儀マナーも覚えておく必要があります。

友人が結婚式しない場合のご祝儀マナーについてはこちらをご覧ください。

チェック★結婚式しない友人へのご祝儀について

スポンサーリンク

結婚式しない時のご祝儀はいつ渡す?

さて、兄弟が結婚式しない場合は、ご祝儀はいつ渡すべき?と悩みますよね。

基本的には、入籍されてからですね。

必ず、ご本人たちから入籍の報告を受けてからにしましょう。

両親などから聞いたからと言って、兄弟・姉妹からの直接の報告がないままフライングしてはいけません。

 

そして、結婚報告を受けたらできるだけ早くご祝儀を包みましょう!

ご祝儀は、遠方であれば郵送(現金書留)でも問題ありません。

ですが、手渡しできる距離であれば、直接渡すのが理想ですね。

 

お日柄を気にするのであれば・・・、

大安が、終日”吉”といわれ、最も適しています。

 

次に良いのが”友引”、午前11時~13時を避けた他の時間帯は”吉”。

⇒午前・夕方・夜にしましょう。

幸せのお裾分けなんて言い方もされているのが、友引です。

 

最近は、お日柄を気にする人も減っています。

兄弟・姉妹が、気にされない方であれば、無理にお日柄に合わせず兄弟・姉妹の予定に合わせるのが良いですね。

郵送にする場合は、お祝いのメッセージも添えてみてください。

今後、義理の兄弟姉妹となる方へのメッセージにもなるので、程よく丁寧に親しみを込めてメッセージを書いてみましょう。

 

あまり畏まりすぎると、他人行儀なので堅すぎず・崩しすぎず。

”です・ます調”を交えてのメッセージが良いですね。

結婚式しない時のご祝儀で兄弟の場合 まとめ

最近増えつつある結婚式なし・入籍のみの結婚。

ご兄弟・姉妹の場合は、結婚式をしない場合もご祝儀を渡すことに変わりはありません。

また、友達の場合は結婚式なしだとご祝儀の減額がありますが、兄弟など親族の場合はご祝儀の減額もありません。

 

相場はありますが、地域性・家族間でも考え方が違うので相談してみてくださいね!

そして、結婚・入籍の報告を受けたら、なるべく早くご祝儀を渡すのがマナーとなります。

温かいお祝いの言葉とともに、ご祝儀を贈ってあげましょう。

スポンサーリンク

-冠婚葬祭
-,

Copyright© ホッとな情報MEDIA , 2024 All Rights Reserved.