ホッとな情報MEDIA

季節のイベント・生活に関するお役立ち情報をお届けします。

当サイト内のコンテンツでは、プロモーションが含まれる場合があります。

住吉大社に初詣 混雑具合や空いてる時間は?正月は何時まで参拝できる?

更新日:

大阪の住吉大社は、全国でもTOP3に入るほど人気の初詣スポット!

全国には、住吉神社が2300社ありますが、その総本山となるのが大阪の住吉大社です。

大阪でも、ダントツの参拝者数を誇っています。

 

国宝・重要文化財となっているものも多く、見どころも沢山あり、毎年当然のように初詣の参拝客で大賑わいとなります。

住吉大社に初詣に行こうと思うと、この混雑具合も気になりますね。

そこで、住吉大社の初詣の混雑具合・空いてる時間とともに、お正月は何時まで参拝できるかなどをお伝えします。

【関連】住吉大社に初詣 車で行くなら駐車場は?交通規制の時間や区域も!

スポンサーリンク

住吉大社の初詣 混雑具合や空いてる時間は?

全国的にみても高い人気を得ている住吉大社。

大阪の人は、“すみよっさん”と親しみを込めて呼びとても愛されています。

そんな住吉大社の初詣の混み具合を確認しましょう。

 

住吉大社の初詣 大晦日の混雑は?

大晦日の夜の開門時間22時に向けて、21時ごろから混雑が始まり、ちょうど0時の年越しの時間帯からピークとなります。

住吉大社には、4棟構成で第一本宮から第四本宮まであるのですが、第三本宮が一番混雑します。

 

本来第一本宮から順番に回るものなのですが、前側に位置する第三本宮に先に参拝する人が多いため0時ちょうどに第三本宮のお賽銭箱の近くにいると、押し合いへし合いといった状態になります。

 

前の方にいると、後ろから投げた方のお賽銭が直撃することも・・・。

0時に、一斉にお賽銭が飛ぶのでご注意ください。

 

年越しのタイミングは、かなりの賑わいでお祭り状態です。

大晦日から元旦にかけて、だいたい23:00~午前3:00くらいまで混雑は続くと思っておきましょう。

 

住吉大社の初詣 元旦の混雑状況

元旦も参拝客で大混雑となります。

年越し前後から午前3時にピークを迎えた後、落ち着きます。

 

そして、また朝から徐々に人が増え、

朝10:00ぐらい~16時ぐらいまではかなりの混雑となるでしょう。

おせちを食べて、さぁ初詣!と考える人が多いので、お昼前後の混雑がすごいことになります。

 

元旦は、屋台も多いので見たり食べたりで足を止める人も多いので、少しずつ進むような感じです。

 

住吉大社の初詣 2日・3日の混雑状況

2日・3日になると、1日より少し混雑はマシといえますが、それでもやはり三が日ですから、まだまだ混雑します。

やはり、お昼前後が混雑のピークとなり11:00~16時時の間はとても混雑するでしょう。

お昼の時間帯に住吉大社を参拝する人は、混雑することを予想しておきましょう。

 

住吉大社は、三が日で約230万人ものひとが参拝するのでピーク時はごった返すような状況になります。

お子さん連れの方は、はぐれないように気を付けてくださいね。

 

住吉大社の太鼓橋で写真を撮る人に注意

住吉大社の初詣 混み具合

住吉大社といえば、太鼓橋(反橋)が有名です。

勾配は、最急で48度もあり高さは4メートルほどもある太鼓橋。

渡るだけで、穢れ(けがれ)など落とせ、お祓いになるともいわれているのです。

 

夜には、ライトアップもされて幻想的な雰囲気となります。

その為、写真を撮ろうと急に止まってしまう人がいます。

かなりの勾配なので、大混雑といった状況でなくても後ろにいるとこけてしまいそうになり怖いです。

 

混雑時、特に下りの時は気を付けて進んでください。

 

写真を撮る方も、周りの人が怪我をしないように混雑時はできるだけ太鼓橋での撮影を控えた方が良いでしょう。

おめでたい気分なのに、もめ事になると大変です。

スポンサーリンク

住吉大社の初詣 空いてる時間は?

住吉大社の初詣時期は、かなりの混雑を想定しないといけません。

特に、三が日の混雑は相当なものになります。

 

さすが、全国TOP3に入る初詣スポットという感じです。

とはいえ、その中でも比較的空いてる時間をご紹介しますので参考にしてくださいね。

 

空いてる時間① 元旦4時から7時

年越しとともに、訪れた人も夜中3時にもなると大分減少します。

人がパラパラといった感じになり、この時間なら落ち着いて参拝できるでしょう。

ただ、朝から徐々に人が増え始めるので、混雑が嫌いな人は早朝の間に参拝することをおすすめします。

 

空いてる時間② 元旦の17時以降

住吉大社は、昼間のピーク時間を避けても日中はだいたい混雑しています。

ですので、空いてくるのは夕方以降となります。

 

普段、住吉大社が17時閉門なのでその影響もあるのか、夕方になってから訪れる人は少ないのです。

元旦の早朝以外空いてる時間に参拝するなら、この時間帯が狙い目です。

 

空いてる時間③ 2日・3日の早朝/夕方以降

昼前には、混雑するので9時ごろまでに参拝すると比較的空いてます。

早朝なら、より空いているのでおすすめです。

 

また、昼間は再び混雑しますので、早朝以外で混雑を回避するなら、元旦と同じく夕方以降が狙い目です。

 

空いている時間④ 5日・6日

4日は、踏歌神事が行われ多くの人が訪れます。

また、7日には白馬神事、9・10日にえびす祭りも開催され三が日以降もかなりの混雑となるでしょう。

 

その為、三が日以降で空いてるのは5日・6日です。

ちなみに、初詣はいつまでに行かないといけないという決まりはありませんが、一般的には松の内の間に参拝をします。

 

大阪では、15日までが松の内です。
※関西では、15日までという地域が多い

 

但し、関東は7日まで、他の地域でも松の内の期間が違うのでご自身の地域の風習に合わせても良いでしょう。

住吉大社 正月は何時まで参拝できる?

住吉大社 大晦日/正月の参拝可能な時間
12月31日(大晦日) 17時に一旦閉門
22時に開門
1月1日(元旦) 22時まで
1 月2日 6時~21時
1月3日 6時~21時
1月4日 6時~18時
1月5日 6時~18時
1月6日 6時~17時

 

7日以降は、通常の6時~17時に戻ります。
※10月~3月:6時半~17

祭りなどがあれば、変動します。

 

気を付けたいのが大晦日ですね。

一旦17時に閉門されますので、早く行きすぎても門が開いていません。

21時くらいから、徐々に22時の開門を待つ人で賑わいます。

住吉大社の周辺情報はこちら!【楽天たびノート】
 

住吉大社に初詣 ご利益を確認しておこう!

住吉大社は、海上守護が有名ですが、交通安全・安産・家内安全・厄除けなど多くのご利益がいただける神社になので、初詣に大勢の人が訪れるのも納得です。

 

また、住吉大社では“心願成就”のご利益がある五大力さんが有名です。

【五大力とは】

寿(命)力・福力・体力・智力・財力

とても沢山のご利益がいただけるという訳です。

 

このご利益を頂くには、五所御前の杉の根元に敷かれている小石の中から、“五”・“大”・“力”と書かれた小石を一つずつ探してみましょう。

3つ揃うと、願い事が叶うというご利益があります。

 

ご本殿にある授与所には、この五大力の小石を入れる専用のお守り袋も売られています。

なくさないように、専用のお守り袋に入れて大事に持っておきたいですね。

 

【関連】住吉大社に初詣 車で行くなら駐車場は?交通規制の時間や区域も!

スポンサーリンク

住吉大社の初詣 まとめ

ご利益も多く、パワースポットとしても有名なため、初詣には多くの参拝客でにぎわいます。

三が日は、特に混雑するので人混みが嫌いな人は避けましょう。

 

カウントダウン時と昼間に、ピークを迎えるので早朝及び夕方に参拝すると、比較的空いてるのでおすすめです。

お正月は、参拝できる時間が変則的となるので、開門している時間帯もチェックしてから足を運んでくださいね!

スポンサーリンク

-年中行事
-

Copyright© ホッとな情報MEDIA , 2024 All Rights Reserved.