五月人形は誰に買ってもらう?関東と関西での違いや購入時期についても!
投稿日:
男の子が生まれて、初めて迎える端午の節句(五月五日)には五月人形を飾りますね。
この五月人形は、誰に買ってもらうものでしょうか?
五月人形は。両親から贈られると聞くけど、両親ってどちらの?と疑問に思ってしまいますよね。
切り出してくれるのを待つべきか、頼むべきなのか。
それも、誰に買ってもらうものかわからないとできません。
実は、地域によっても風習が違うとか・・・。
そこで、こちらでは五月人形は誰に買ってもらうものか、関東と関西ではどう違うのか、購入時期についても併せてご紹介します。
五月人形は誰に買ってもらう?
赤ちゃんが誕生すると、初めての節句に子供の健康と成長、幸せになることを願ってお祝いをします。
その初節句のお祝いをするのが、男の子であれば端午の節句=五月五日です。
男の子の初節句には、五月人形を飾りますがこれは誰に買ってもらうの?と疑問に感じる人も多いですよね。
江戸時代より前からある風習で、初節句のお祝いに必要なものはすべて母方(妻)から贈られるのが一般的でした。
この風習が生まれたのは、当時は結婚すると相手方の男性の家に入り、義両親と同居するのが一般的だったことが関係しています。
昔は、相手の家に入ってしまうと、会いたくてもなかなか会えず・・・。
その為、五月人形などお祝い事の時に贈る品を持参するというのは、娘や孫に会うためのきっかけになっていたということなのです。
娘・孫に会いたくて、全ての節句に必要なものを母方が用意したということ。
何だか切なくもあり、親心の温かみを感じる風習でもありますね。
ですが、この風習も時代とともに移り変わりを見せています。
現代では、その捉え方も様々・・・。
誰に買ってもらう・誰が買うものというのが、そもそも地域によって違うのです。
夫婦の出身地が離れている場合、そういった認識の違いから、もめ事に発展することもある為、夫婦はもちろんのこと、お互いの両親とも相談し合って決めることが大切です。
ちなみに、生まれてすぐ初節句というような場合には、来年にズラしてお祝いしても問題ありません。
ママの出産後の体力回復がまだだと負担も大きく、月齢の低い赤ちゃんの負担も考えると、無理に初節句にこだわらず、お祝いは来年にしたほうが笑顔で過ごせますよね。
五月人形 関東・関西で風習が違うの?
お話した通り、五月人形を誰に買ってもらう・誰が買うという常識は地域によって違うのです。
せっかくのお祝いなので、できれば揉め事になるのは避けたいですよね。
その為、まずは地域による違いから確認しましょう。
五月人形は誰が買う 関東・関西の違い
- 関東地方:父方
- 関西地方:母方
また、もう少し細かく分けると・・・
- 北海道・東北:父方
- 愛知 :父方
- 四国・九州 :母方
このように、かなりバラツキがあって、どれが正解とも間違いとも言い切れません。
もっといえば、関西の中でも捉え方が違うので誰に買ってもらうかという話の際は、波風が立たないようにうまく相談し合うことも大切になります。
この違いは、江戸時代から風習が替わったことも影響しているでしょう。
この頃から、五月人形は“家系を継ぐ男の子が生まれたことを祝う”という意味合いで、父方から贈られるようになったのです。
どちらの風習が残っているかという違いであって、どちらも間違ってないわけです。
お祝いしたいという気持ちはどちらも同じなので、それぞれが実の親との間に入って、相談し合ってみてくださいね。
最近では、兄弟が多いと、母方だけでは負担が大きいですし、お祝いしたいというお互いの気持ちも汲んで、折半するというのも多くなっていますよ。
五月人形では、内飾となる五月人形(兜など)・外飾となる鯉のぼりなどがあるので、五月人形と鯉のぼりで分けるのも良いでしょう。
ゴタゴタを避けるという意味では、お祝い金として受け取って自分たちで購入するのも一つです。
その方が、自分たち・子供が好きな五月人形が用意できますしね。
五月人形の購入時期は?
五月人形は、端午の節句に向けていくら遅くても4月下旬には飾ります。
その為、3月初旬ごろから購入する人が一気に増加する傾向があります。
手作り品なので、間際になると人気の五月人形は手に入らないことも多いので、出来る限り早めに動き始めましょう。
2月末には、予算やサイズ感を計算しておいて、
3月に入ったら実際にどの五月人形を選ぶか吟味して購入へと、予定を立てておいた方が無難です。
サイズも、飾るスペースと仕舞う場所のスペースも踏まえないといけないので、売り場やインターネットで、サクっと決められるわけではありません。
4月に入ってしまうと、とにかくバタバタするので、誰に買ってもらう・お祝い金という形で受け取るなどの方針を、早めに夫婦・ご両親と話し合って決めることが大切です。
五月人形は誰に買ってもらう まとめ
五月人形などの風習は、時代とともに移り変わるものです。
誰に買ってもらうという風習に地域性があるのは仕方ないので、うまくバランスを取って笑顔で初節句をお祝いしてあげたいですね。
あまり昔の風習に捉われず、お孫さんの初節句をお祝いしたい気持ち、そして負担面も踏まえて折半するのも良し、五月人形と鯉のぼりに分けるのも良いでしょう。
バタバタすると大変なので、早めに誰に買ってもらうかの話に折り合いをつけて、3月初旬~中旬には購入に向けて動き出せるようにしたいですね。
子供の健やかな成長を祈る機会なので、お互いの気持ちを尊重しつつ笑顔で初節句のお祝いを迎えられるようにしてあげましょう。