初節句のお祝いのお返し 両親にはどうする?内祝いのおすすめと相場も確認しよう!
投稿日:
お子さんの初節句おめでとうございます。
初節句には、両親から雛人形・五月人形など、高額のお祝いを貰う人も多いかと思います。
この場合、初節句の両親へのお返しはどうするの?!
内祝いの品を贈るの?!と悩んでしまいますよね。
というわけで、そんな初節句のお祝いのお返しで両親にはどうすべきか、マナー的な部分や内祝いの相場についても確認しておきましょう。
初節句のお祝いのお返しで両親にはどうする?
初節句には、雛人形・五月人形など高い品物を贈ってもらうことも多いですよね。
その為、何かお返しが必要なのでは?と気になりますが・・・。
初節句の両親へのお返しは、特に必要ありません。
これは、入学祝などと同じ考えで、収入のないお子さんへのお祝いだからです。
ご家族ですから、お返しをすることで他人行儀な感じがして、逆に寂しい思いをさせることもあるので、変に気を遣う必要はありません。
とはいえ、何もなしというのも申し訳ない気もしますよね。
そんな時は、内祝いとしてこのようにしましょう。
合わせて読まれている記事
-
五月人形は誰に買ってもらう?関東と関西での違いや購入時期についても!
初節句の両親への内祝いでおすすめは?
初節句のお返しは、基本的には必要ないですが両親に感謝の気持ちを表すことは大切。
その為、お子さんを囲んでのお食事がおすすめです。
ご自宅にお招きするのも良いですし、自宅が狭いなど集まるのが難しい場合は、お店でお食事してもよいですね。
その場合は、遠方などに関わらずどちらの両親にも必ず声を掛けましょう。
来るのが大変とこちらで決めるのではなく、ご両親の意思を聞いてくださいね。
後々、誘ってほしかった・・・ということになると、ギクシャクすることにもなります。
ご両親には、お食事会をしてお孫さんの元気な笑顔を見てもらうことが、何よりお返しとなりますよ。
その際に、お孫さんと一緒に写真を撮って、記念に残る一枚を!
写真館での写真も素敵ですが、貰った雛人形・五月人形の前で撮った子供の写真もとても喜んで貰えます。
撮った写真を後日贈ってあげることで、最高の贈り物・内祝いとなると思いませんか?
お店での食事会をした場合は、食事前や帰りに少しだけ寄っていただいて、いただいた雛人形・五月人形を飾っている様子を見てもらうのも良いですね。
初節句の両親へのお返しはしないものですが、地域により考え方も違います。
その為、あくまでご自身の地域のマナーも踏まえて、ご家庭で話し合って決めることが大切です。
その上で、何か細やかでも内祝いの品を渡した方が良いのでは?と心配になったり、
遠方で初節句のお食事会に来られない場合は、内祝いの品を贈るのも問題ありません。
内祝いは、本来お祝いを頂いた方への“お返し”という意味ではなく、身内など近い間柄の人同士が喜びを分かち合う物として、お祝いをいただいたか否かに関わらず贈るものでした。
その為、マナー的にみても内祝いは素敵な意味を持つ贈り物なのです。
初節句の内祝いの相場は?【両親】
初節句に、一緒にお食事できなかった場合など、やはり内祝いとして何か贈りたいという場合もあるかと思います。
お祝いのお返しは、一般的に半返しともいわれますが、この場合はそれに当たりません。
初節句に、両親に内祝いを贈る場合、3000円~5000円ほどが相場です。
のし紙は、紅白の蝶結び。
そして、表書きを“内祝”・下段に子供の下の名前を入れて贈りましょう。
※名字を書く必要はありません
内祝いを贈る際に、初節句の時に撮影したお写真を添えて、お礼のお手紙などを添えると良いでしょう。
内祝いの品には、お子さんの名前・写真が入ったお菓子などを贈られる方が多いですよ。
食べ終わった後に、記念に飾ったりもできますしね。
お孫さんの顔がプリントされたものなら、思い出の品としても形に残るので良いでしょう。
初節句のお祝いのお返し 両親には? まとめ
初節句での両親へのお返しは、特に必要ないのですがお返しの意味合いとして、お子さんを囲んでのお食事会をすると良いですね。
初節句のお食事会に来られなかった場合・細やかでも内祝いを贈りたい場合。
両親に、内祝いとして贈る品の相場は3000円~5000円ほど。
半返しの原則には当てはめず、感謝の気持ちを込めれば大丈夫です。
内祝いの品と一緒に、お子さんと贈っていただいた雛人形・五月人形とが写った写真を贈ると喜んで貰えますよ。
その際、お礼に一筆添えるとお気持ちも伝わりやすいでしょう。
地域で風習も違うので、しっかりご家庭でお返しの有無を相談して決めてくださいね。