ホッとな情報MEDIA

季節のイベント・生活に関するお役立ち情報をお届けします。

当サイト内のコンテンツでは、プロモーションが含まれる場合があります。

水道の凍結防止は何度からすべき?出しっぱなしにする量や料金はどのくらい?!

更新日:

大寒波が来たり、急激に気温が下がると水道の凍結が心配になりますよね。

大丈夫だと思っていたら、凍結してしまった・・・という話も他人ごとではありません。

 

よく聞くのが、水を出しっぱなしにする方法ですが、実際どのくらいの量をだすのか、水道代も気になりますね。

そこで、今回は水道の凍結防止は何度からすべきか、出しっぱなしの量とその料金についてもご紹介します。

スポンサーリンク

水道の凍結防止は何度からすべき?

雪国の人からすると、凍結防止も毎年のことかもしれませんが、零下にまで気温が下がる事が少ない地域ではよく知らない人が多いでしょう。

 

そもそも何度くらいまで下がると、凍結の恐れがあるの?!

というわけで、まずは凍結防止は何度からという点を確認してみましょう。

水道の凍結防止策が必要になる気温
-2度 注意レベル
-4度 した方が良い
-8度 必要

 

念のためという意味では、-2℃程度から凍結防止を考えた方が良いでしょう。

特に、外に水道のある家庭では、-2℃でも風がある日は凍結防止を考えた方が無難です。

 

-4℃くらいがぎりぎりのライン、-8℃ともなれば必須と考えましょう。

 水道の凍結防止で出しっぱなしにする時の量

水道の凍結予防として、水を少し出しておく方法があるのは、雪国の人でなくても知っている人が多いかもしれません。

 

ですが、実際出しっぱなしと聞いてどの程度の量?と悩む人も多いでしょう。

ちょろちょろ出しておくとか、人によって感じ方が違いますよね。

 

凍結防止として、水を出しっぱなしにするなら一筋の細い線になる程度。

えんぴつの芯ぐらいと言うと、イメージが掴みやすいかもしれませんね。

 

ポタポタと滴が落ちる程度では、あまり予防効果を期待できないでしょう。

水圧によって、途中で止まってしまうこともあります。

 

どこの水道かという点でも迷われると思いますが、基本的に全部です。

一か所でも良いという意見も多いのですが、出しっぱなしにしていた箇所と別の箇所で凍結してしまったという話もあります。

 

分岐点などがあれば、一か所出していても水の流れができない箇所が生まれるものです。

ですので、ちょろちょろで良いので、お風呂や洗面・台所など、一通り出しっぱなしにして置いた方が良いでしょう。

スポンサーリンク

水道凍結を防ぐならアルミホイルも便利!

また、外に水道がある家庭では、むき出しの部分にアルミホイルを巻くのも良いでしょう。

保温効果があるので、凍結防止の役割になります。

 

水道の根元など、外気に触れる部分をアルミホイルで覆ってしまいましょう。

アルミホイルだと、だいたい家庭にありますよね。

ぐるっと巻き付けやすいですし、雪などからも守れるのでおすすめです。

 

さらに、外気が直接触れないようにタオルなどを巻き付ける!

※熱を伝える性質もあるため、外気の影響を直接受けないようにします

 

その後ビニールテープなどで、ぐるぐるに巻いて完成です。

 

ただ、タオルが雪や雨で濡れてしまうと冷える可能性があります。

その防止策として、ビニールなどをかけて濡れないようにしておきましょう。

 

ちなみに、アルミホイルで保温する場合は、水道は出しっぱなしにしません。

注意点として、凍結防止の作業は昼間など気温が下がりきる前に施しましょう。

 

凍結防止には、梱包に使われるプチプチとタオルの組み合わせもおすすめ。

宅配便が届いたときは、時々プチプチを残しておくと、こういう時にも便利です。

 

水道凍結防止グッズとして、こういうタイプもあります。

蛇口を覆うタイプですね。


水道管 蛇口 凍結防止 蛇口カバー 保護カバー 屋外 水道凍結防止 冬 雪 便利グッズ 雑貨 凍結 防止 袋型 ガーデニング 庭 屋外水栓凍結防止袋 HO-AFZ メール便(ネコポス)送料無料

水道の凍結は水が出ないだけでは済まないことも?!

水道の凍結と聞いて、溶かせばいい・溶けるまで待てばいいと思っていると、高い修理代が必要になることもあります。

丁度、氷が溶けだしたころに水道管から水が噴き出した!!なんてことも・・・。

 

これは、水が凍って体積が増したことで、水道管を破裂させてしまった結果。

凍ってる間は気づかないのですが、氷が解けてくるとそこから水が溢れ出します。

 

こうなると、もう一般人には手に負えません。

修理代はもちろんのこと、修理が終わるまで水は使えません。

 

凍って水が出ないだけと思っていると、こういう事態になったとき慌てるので、甘く見ないで凍結防止を考えることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

水道凍結防止 出しっぱなしで料金はどのくらい?

水道の凍結予防として、出しっぱなしにする時に気になるのが水道の料金。

さすがに、出しっぱなしにしたら水道代が怖い・・・という人も多いでしょう。

 

ですが、ジャーっと手を洗うときのように出すわけではありません。

1分に100mlほど出したと考えて、1日(24時間)で40円ほど。

 

室温が特に下がる深夜だけと考えると、思っていた以上に安いと思いませんか?

水道代は、地域により差はありますが、就寝中にちょろちょろ出していたぐらいでは、料金が跳ね上がることはありません。

 

気になるなら、他の部分で節水して帳尻を合わせましょう。

そもそも、水道が凍結して水道管が破裂でもしたら2万~5万円ほど掛かります。

しかも、数日水道が使えません。

 

お金は掛かるし、水道が使えないというのは想像以上に不便です。

トイレも流せませんしね・・・。

 

単に凍っただけですめばいいですが、凍って膨張した水が水道管を傷つけたら最悪。

そう考えると、一日約40円って安いものですよね。

 

【関連】寒い日にエアコンが止まる!暖房が寒い原因とその対策はこちら!

【関連】急な雪 靴の滑り止めの代用にはコレ!歩き方も重要!

水道の凍結防止で出しっぱなし まとめ

水を出しっぱなしにする凍結防止は、一番手っ取り早くて簡単です。

水道の凍結予防として、一定の効果がありますし幅広く用いられています。

 

ちょろちょろと出すだけで、凍結を予防できるなら実践すべきでしょう。

水道の料金も、40円ほどと安いので、水道管が破裂することを思えば痛くない出費です。

 

アルミホイルも、おすすめなので外気にさらされる水道があれば実践してみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-生活の知恵

Copyright© ホッとな情報MEDIA , 2024 All Rights Reserved.