ホッとな情報MEDIA

季節のイベント・生活に関するお役立ち情報をお届けします。

当サイト内のコンテンツでは、プロモーションが含まれる場合があります。

あびこ観音 節分祭2021の日程!屋台はいつでる?アクセス方法も!

更新日:

大阪のあびこ観音で行われる節分祭。

厄払いが有名で、節分祭の時期に厄払いをしに来る人がとても多いです。

また、この時期には屋台も沢山出るので、こちらを楽しみにしている人も!

 

さて、2021年のあびこ観音節分祭は、いつ行われるのか・・。

屋台はいつまで?と気になりますね。

そこで、今回はあびこ観音の節分祭2021の日程はいつか、屋台がでている期間とともにアクセス方法もご紹介します。

スポンサーリンク

あびこ観音寺 節分祭2021 日程と時間

大阪・住吉区にある“あびこ観音(大聖観音寺)”では、毎年節分祭が盛大に行われ、多くの人で賑わいます。

あびこ観音の節分祭ですが、正式名称は「節分厄除大法会」

 

令和3年/2021年のあびこ観音節分祭は、コロナウイルスのため直接のお祓いは自粛となりました。

ただし、2月3日に限り先着200件の事前予約が可能です。

 

あびこ観音節分祭2021の護摩炊き・祈祷について

あびこ観音の節分ですが、護摩炊き・祈祷は、コロナウイルス感染拡大防止のため自粛(縮小)にて開催です。

例年通りの事前予約・当日予約ができないので、ご注意ください。

 

お堂前での直接のお祓いは2月3日のみ。

日付 護摩堂での祈願 開門・閉門時間
2月1日   5時30分~17時00分
2月2日   6時30分~20時30分
2月3日 護摩堂での祈願 〇
先着200件/事前予約
当日受付50件
6時30分~21時00分
2月4日   6時30分~20時30分
2月5日   7時30分~17時00分

開門・閉門時間にもご注意ください。

 

前年度の予定はこのような感じでした▼

祈祷料

●祈祷料

※こちらは直接のお祓いではありません

1日間ご祈祷:5,500円

3日間ご祈祷:10,500円

7日間ご祈祷:16,000円

 

護摩堂の祈祷料 
※護摩木の種類によって値段と頂けるものが違います

2021年は2月3日のみ

中護摩:4,000円(中御幣授与)
大護摩:6,000円 (大御幣授与)
別大護摩:15,000円(別大御幣授与)
特別大護摩 30,000円 (特別大御幣授与)

※料金が変更されています

 

中護摩と大護摩が同じように見えますが、

大護摩・別大護摩・特別大護摩になると”修験行者による加持祈祷”が含まれます。

 

2021年は、例年通りとはいきませんが・・。

例年であれば厄払いをしに、他県からも多くの人が足を運ぶほど。

また、厄年の人に限らず家内安全・開運厄除・商売繁盛などを祈願しに来られる人も大変多いので、例年はかなりの混み具合となります。

 

護摩祈祷は、当日受付もありますが混雑でごった返すので注意。

護摩祈祷を希望する場合は、絶対事前受付を済ませた方がいいですよ^^

 

今年は、開門・閉門時間、護摩祈祷の時間も日によって変動があるのでご注意ください。

その為、2月1日から5日の間は混雑して危険なため、交通規制が敷かれます。

あびこ観音さんには、駐車場があるのですがこの期間は利用できないのでご注意くださいね。

 

厄払いは、正確にいつまでに受けるべきという期限はないのですが・・・。

一般的には2月3日の節分までに済ませることが多く、この機会に今年1年の厄を祓ってもらう人が多いのです。

 

チェック★厄年は何歳?男性・女性それぞれの前厄・本厄・後厄の早見表はこちら!

注意点として、あびこ観音で祈祷を受けられるのは1月・2月のみ。

厄除けであれば、一年を通して行われています。

スポンサーリンク

あびこ観音の節分祭 屋台がでるのはいつ?

例年であれば、屋台が出て賑わうあびこ観音節分祭ですが今年は屋台出店がない可能性が高いです。

屋台目当てでいくと、がっかりするかもしれないのでご注意ください。

 

昨年・例年のあびこ観音の節分祭の屋台情報▼

あびこ観音の見どころといえば、迫力の護摩炊きはもちろんですが、多くの人が立ち並ぶ屋台も楽しみにしています。

ですが、期間中ずっと屋台が出ているわけではないので注意しましょう。

 

だいたい、2月2日~4日の3日間に屋台がでています。

2020年は、3日が月曜日・4日が火曜日ということで4日はでていない可能性大。

ココに注意

あびこ観音節分祭2020ですが・・。

4日は露店が出ていない状況です。

平日という上に、コロナウイルスの影響があるようです。

 

確実なのは、節分当日の2月3日ですね。

ずらりと並ぶ、出店に大人も子供もワクワクしてしまうものですよね。

ついつい食べ過ぎちゃって困ります。

スポンサーリンク

あびこ観音の節分 見どころ

実は、あびこ観音の節分では豆まきがありません。

節分祭と呼ばれることが多いので、え?と思われる人も多いかもしれませんね。

節分祭といえば、盛大に豆まきを行うお寺や神社が多いですから。

 

がしかし、豆まきがなくても“あびこ観音”の節分は、見どころ充分。

なんといっても大迫力の護摩炊きがあります!

境内にある護摩堂で、護摩木を炊き上げるのですが、すごい迫力です。

ちなみに加持祈祷といわれます。

 

燃え上がる炎の勢いも迫力がありますが、

さらに太鼓を叩き・法螺貝も吹かれるので音による迫力も相まってとにかく圧倒されるでしょう。

 

厄を祓ってる感じがヒシヒシと伝わってきます。

それとともに、身が引き締まる感じがして今年一年の心構えもできるのです。

厄年の人は、足を運んでみてくださいね。

あびこ観音の節分に来てよかったと思えますよ。

 

そして、 “厄除けまんじゅう”もあびこ観音で売られています。

本厄などで、気になる方はこちらも食べられてはいかがでしょうか?

なんだか安心できるものですよ。

あびこ観音へのアクセス

では、あびこ観音の節分祭に行く場合のアクセス方法も確認しておきましょう。

 

あびこ観音に電車で行く場合

我孫子観音の最寄り駅

大阪市営 地下鉄御堂筋線の『あびこ駅』

出口が4つあります。

最短距離となる出口は2番ですが、出た途端人混みに圧倒される可能性があります。

混雑が苦手な人は、2番は厳しいでしょう。

 

他の出口も人は多いですが、4番の方がスムーズに到着できます。

 

とはいえ、人が少ないわけではありませんよ。

2番よりは・・・という意味です。

 

【JR阪和線を使う場合】

和歌山方面から向かう場合や、地下鉄が遠い場合などなど。

その場合は、JRの『我孫子町駅』からもアクセスしやすいのでおすすめです。

 

地下鉄のあびこ駅からよりも、少し距離は長くなりますがそれでも約10分歩けば、あびこ観音に到着します。

地下鉄のあびこ駅出口からの混雑と比べれば、こちらの方が歩きやすいでしょう。

 

あびこ観音に車で行く場合

我孫子観音は、本来駐車場があって停められますが2月1日~2月5日は大変な混雑の為、交通規制も敷かれるので利用できません。

 

住所:大阪府大阪市住吉区我孫子4-20

近辺の駐車場も交通規制の範囲に入るなど、期待できないでしょう。

若干交通規制から外れている駐車場を狙うと、おそらく満車・・・という事態に。

 

これを踏まえて考えると、一駅前ぐらいから電車に乗り換えるのがベストといえますね。

車から長距離歩くなら、電車で一駅進んでしまった方が楽です。

スポンサーリンク

あびこ観音の節分祭 日程・時間 まとめ

大阪のあびこ観音の節分は、圧巻の護摩炊きが見られます。

豆まきはありませんが、すごい迫力の護摩炊きによって厄がすっきり吹き飛してくれる感じです。

厄年の人だけでなく、最近なんかうまくいかない・・・など悩んでいる人にぜひ足を運んでもらいたいですね。

 

また、今年は厳しいですがずらりと立ち並ぶ屋台も楽しめます。

その賑わいと匂いに引き寄せられてしまいますよ。

3日は、かなりの出店がでてるのでこれを楽しみに訪れる人も多いです。

今年一年の無事を祈願しに、あびこ観音に訪れてみてくださいね。

スポンサーリンク

-祭り

Copyright© ホッとな情報MEDIA , 2024 All Rights Reserved.