ホッとな情報MEDIA

季節のイベント・生活に関するお役立ち情報をお届けします。

当サイト内のコンテンツでは、プロモーションが含まれる場合があります。

保育園の服 名前を入れる場所は?ひらがな・フルネームで書くの?!

更新日:

保育園への入園が決まると、持ち物への名前付けに追われますよね。

初めて保育園に入れる時には、え?全部?そんなものにまで?と全ての物に名前を付けることにびっくりした人も多いでしょう。

 

その中でも、悩みやすいのが服。

一言に服といっても、肌着もズボンもあれば靴下・そして靴。

いざ名前を入れようとすると、場所はどこに?ひらがななの?

 

と、初めての時はわからないこともいっぱい。

そこで、今回は保育園の服に名前を入れる時の場所、ひらがなの方がいいのか、フルネームにするべきなのかといった点についてお伝えします。

スポンサーリンク

保育園の服 名前を入れる場所は?

保育園の入園の際には、とにかくすべてに名前をつけてくださいと言われるのが普通です。

ですので、当然服にも名前を付けることになります。

 

名前付けの場所は、細かく決まっているところもあれば、名前付けしていればOKというざっくりしていたりと様々。

本当に大きさ・場所まで細かく決まっている保育園だと、面倒だけど悩むこともないんですよね。

 

逆に、名前を入れてくれたらOKという場合、結構あれこれ悩んでしまうもの。

まずは、子供を入園させる保育園・幼稚園がどういった決まりがあるか確認してみてくださいね。

 

特に決まりがない場合は、“大きく・はっきり”というのが何より大切!

といわれても、場所に悩みますよね。

では、さっそく服の名前付けの場所を見ていきましょう。

 

保育園の服の名前はどこに?

特に保育園から指定がない場合、服の裾の裏面、襟元裏面・タグ(ラベル)に名前付けをすると良いでしょう。

 

タグに書くと、小さくなりがちなので見やすくなるように、出来るだけ大きく書くようにしてください。

ズボンの場合、裾もしくはゴムの部分に。

 

手軽さ重視、とにかくササっと名前付けを済ませていきたいという人におすすめなのがコチラ!


超粘着!布に貼れちゃうノンアイロンお名前シール!最大150枚!送料無料(名前シール/お名前シール/おなまえシール/ネームシール/防水/耐水/入学/入園/卒園/洋服)

 

アイロン・縫う必要も一切なし、手間いらずのお名前シール。

指でぎゅーっと馴染ませるように貼るだけでOK

洗濯・食洗機やレンジも可。

 

つまり、なんにでも使えちゃうといってもいい万能タイプ。

コスパも良いですし、アイロンや縫い付けいらずで楽ちん。

 

字に自信がない人、直接書きたくないっていう人にもぴったりのお名前シール。

靴下などあらゆるものに貼れて便利ですよ。

 

こちらは、強粘着タイプのお名前シールなので繊細な素材につけると剥がす時に生地が傷む可能性があります。

大切なお洋服や再利用の可能性がある場合は、洋服タグ用を使うことをおすすめします。

 

保育園の名前つけ 肌着の場合

肌着とかなら、もう表にはっきり名前を入れちゃった良いですね。

裾とかゴムの位置だと、パっと見て気づきやすいので保育士さんにも見つけてもらいやすくなります。

 

服も、表に名前付けしても良いのですが、

何かと物騒な世の中になったので、子供が名前を呼ばれて付いていってしまうと怖いということで、裏面に名前付けされる人が増えています。

スポンサーリンク

保育園の持ち物 靴下の名前はどこに?

靴下の名前付けの場所でおすすめなのは、土踏まずの位置。

比較的、摩擦が少ないので名前が薄くなりにくいです。

 

ただ、油性ペンとかだと靴に色移りしたりする可能性はあります。

揉み洗いなどで、名前が薄れてきた場合は、再度なぞるようにしてくださいね。

 

そして、足の裏だと外で人に見えることもないので、表に名前を入れましょう。

アイロンテープなど、裏に名前を入れると子供も肌触りを嫌がることもあります。

 

また、いちいち裏返さないといけないと、先生も大変ですからね。

こちらでお名前スタンプ布用おすすめもご紹介しています。

お名前スタンプ布用おすすめ3選・ランキング一覧も

 

保育園の靴の名前はどこに入れる?

上履き:足の甲のゴムの部分やつま先、そして踵(かかと)

かかとと両方書いてあると、靴箱などに締まっている時もすぐにわかります。

 

保育園の靴 お名前シールのおすすめ


くつのしっぽ お名前シール おなまえシール 名前 シール ネームシール ネームタグ タグ 子供 女の子 男の子 防水 上靴 上履き 飾り 送料無料 デコ かわいい 可愛い 幼稚園 保育園 入園グッズ 入園準備 名札 くつの名札

 

上履きは、マジックと書くと滲んだり。

そもそも、靴に直接書きたくない人もいますよね。

 

こちらは、かかとの輪っかにゴムでつけるので、直接書きません。

上履きにも外履きにも使えますし、防水なのも便利です。

 

また、外履きに使う場合、防犯面も考えられていて側面にシールが貼れるようになっています。

可愛いので子供も大喜びです。

 

また、上履きにデコ入れして、可愛く仕上げているママも多いですね。

子供も可愛い上履きに喜びますし、自分の上靴だとわかりやすくもなります。

先生も、○○ちゃんの上履きだとすぐにわかってもらえます。

 

ただ、派手にしすぎると、他のママの目もあるので注意が必要ですね。

保育園によっては、デコ禁止のとこもあるので気を付けましょう。

 

外履き:靴の内側(かかと・ベロの裏)

服と同様で、外で名前を呼ばれて付いていってしまうと怖いので、特に指定がなければ内側に書くと良いでしょう。

 

ただ、靴箱に入れた時にわかりづらくなるので、かかと部分の輪っかにボタンやマークなど、目印となるものを付けると子供も自分の靴を見つけやすいです。

この目印としても、おすすめしたくつのしっぽ お名前シールが便利です。

 

保育園では、一斉にお着替えを始めることも多いので、想像以上に持ち物がごちゃごちゃになって、行方不明になりやすいのです。

名前がわからないと、それこそ各教室を回って持ち主探しをすることに・・・。

 

子供によっては、恥ずかしくて自分の物だと言いだせない子もいて、そうなると子供も可哀そうですよね。

 

なので、必ずすべての物に名前付けをして、先生にも子供にもわかりやすくしてあげましょう。

名前付けをした後は、ここに○○ちゃんの名前が入ってるよ。と、見せてあげてください。

 

よくわかってなくても、そうやって名前の場所を見せてあげることも大切。

そして、服の場合は名前つけの場所を統一しておくと、子供も覚えやすいですよ。

 

洗濯などで、徐々に名前が薄れてきたり、アイロンシールは気づいたら剥がれていることも多いです。

洗濯後、畳む時などにチェックするようにしてくださいね。

スポンサーリンク

保育園の持ち物への名前はひらがなが良い?

保育園から、特に指定がない場合もありますが“ひらがな”にしておきましょう。

 

文字がわからなくても、ひらがなの形を覚えだすきっかけにもなります。

先生は、当然漢字でもわかりますが、ひらがなを読める年長さんが、年少さんの荷物をまとめるのを手伝う保育園もあって、そうなると平仮名でないと困りますよね。

 

なので、先生だけじゃなく子供にもわかるように、ひらがなにしておくのが無難です。

そして、まだ字が読めない我が子にもわかるように、目印となるマークなどを付けてあげると良いですね。

 

文字も、ひらがなから覚えていきますので、覚えた時のことも考えるとひらがなの方が便利でしょう。

保育園の持ち物 名前はフルネーム?

保育園の持ち物に名前を付ける時って、下の名前だけ・苗字だけにしてはダメなのか?時になる人も多いかと思います。

 

指定がなければ、片方だけでも問題ありません。

但し、フルネームにしておいた方が良いのは確かです。

 

名字や下の名前は、同じ子供がいることもありますからね。

先生からしても、一番困らないのがフルネームです。

マークなどを入れて、目印があれば先生も覚えてくれたりしますが、それでも最初は困りますよね。

 

ただ、他の子供がフルネームじゃなかったら・・・って思うことも。

この点は、保育園に電話して聞いてしまいましょう。

 

初めての時は、わからないことがあって当然です。

先生だって、それをわかっていますので、不安な事は当事者である先生に直接聞くと一番安心できますよ。

 

電話する時には、他にも聞きたいことをメモしておくと便利です。

名前付けは、どこにしている子供が多いか、先生はどこに入れると助かるのかといった先生に気遣う視点もいれて質問してみましょう。

スポンサーリンク

保育園の服 名前の場所 まとめ

初めてのことだと、いろいろわからないことも多くて入園準備も大変ですよね。

服への名前付けは、大きく・はっきり。

そして、先生が名前を見つけやすい場所にしておきましょう。

 

位置に統一感をだしておくと、子供も覚えやすくて良いですよ。

そして、定期的に名前がとれていないかチェックするようにしましょう。

スポンサーリンク

-子育て

Copyright© ホッとな情報MEDIA , 2024 All Rights Reserved.