ホッとな情報MEDIA

季節のイベント・生活に関するお役立ち情報をお届けします。

当サイト内のコンテンツでは、プロモーションが含まれる場合があります。

五月人形はいつ飾る?日柄や飾る場所はどうすべき?!

投稿日:

端午の節句(五月五日=こどもの日)に合わせて、男の子のいるご家庭では五月人形や鯉のぼりを用意することも多いですよね。

購入はしたけど、そもそも五月人形っていつ飾るの?

 

日柄とか飾る場所って選ぶべきなのかな?と気になったりしますよね。

今回は、そんな五月人形を飾る時期にまつわる情報をお伝えします。

スポンサーリンク

五月人形はいつ飾る?

五月人形や鯉のぼりなど、端午の節句に飾られる五月飾りには、子供(男の子)が逞しく健康に育つように願いが込められています。

 

そんな子供の幸せを願って飾られる五月人形だからこそ、いつ飾る?といった飾る時期なども気になるものですよね。

五月人形には、いつ飾るべきといった決まりなどはあるのでしょうか?

五月人形を飾る時期は、特に決まっていません。

ですが、3月20日/春分の日を過ぎてから飾るのが一般的です。

 

お彼岸中を避ける人も多く、特に4月上旬~4月中旬ごろに飾るご家庭が多くなります。

いつ飾るかに決まりはなくても、遅くても昭和の日・4月29日までに飾るようにといわれています。

 

やはり、子供が逞しく・健康に育つように願う物ですから、バタバタとだして数日で片づけるというのも微妙ですよね。

 

特に、前日の五月四日に飾るのは“一夜飾り”といって、お葬式の飾りを連想させる為、演技が良くないといわれていますので避けましょう。

高額の五月人形も多いですから、少しでも長く飾るようにしてみてはいかがでしょうか?

 

POINT

飾る前には、元々五月人形が入っていた状態を写真に撮っておくと、仕舞う時にどのように入っていたか悩まなくて済みますよ。

 

五月人形はいつまで飾っておくの?

4月中に飾り始めることが多い五月人形。

桃の節句は、“翌日に片づけないと嫁に行き遅れる”などといわれますよね。

 

五月人形も、同じように早く仕舞わないとだめ?時になりますが、五月人形に関しては仕舞う時期も特に決まっていません。

というのも、嫁に行き遅れるというのも“片付けのしつけ”の意味も大きいのです。

出しっぱなしで片づけしないようなら、素敵な女性に成長できません。といった感じですね。

 

五月人形の場合は、だいたい端午の節句を過ぎて五月中のカラっと晴れた湿度の低い日に片づけるのが良いですね。

五月人形に限らずですが、人形は湿度に弱いので天気が良い・湿度が低いという条件が必須!

 

特に、しまう時期もないので五月人形の場合、一年中床の間に飾っているご家庭もありますよ。

五月人形 日柄は選ぶべき?

五月人形を飾る日の日柄は、選ぶべきかというのも気になったりしますよね。

基本的には、五月人形に関しては日柄は気にしなくて大丈夫です。

 

とはいって、お祝い事関連では何となく気になるものですよね。

そんな場合は、大安吉日の日柄を選ぶと良いでしょう。

 

大安以外の日でも、時間帯によって“吉”となる日柄の時間帯があるのでご紹介しますね。

  • 先勝:午前中
  • 先負:午後から
  • 関口:11時~13時(お昼時のみ)
  • 友引:朝・夕だけ吉

一日“凶”となる仏滅以外であれば、このように吉の時間帯も沢山あります。

大安だけでなく、上記の日柄の時間帯も五月人形を飾る日(時間)として良いでしょう。

 

せっかく五月人形を飾るのだから、日柄にも気を付けたいという人は参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

五月人形を飾る場所はどこ?

本来、五月人形は家の中でも座敷、そして座敷の部屋の上座にあたる“床の間”に飾られていました。

ですが、近年では“床の間”がないというご家庭も多いです。

 

五月人形を飾る場所 床の間がない場合

では、床の間がない家では五月人形をどこに飾ると良いのでしょう。

 

■ リビング

リビングなど、みんなが集まるような場所。

お子さんを見守りながら、逞しく・健康に育つように願うということですね。

普段、家族団らんの時間を持っている部屋を選びましょう。

 

■ 少し高い位置

床の間も一段上がっていますが、やはり少し高い位置に五月人形は飾ってあげたいですね。

何か台を用意して、その上に載せても良いでしょう。

但し、エアコンなどの風が直接当たるような場所は避けてくださいね。

※五月人形の変色などの原因になります

 

■ 直射日光・湿度を避ける

五月人形の変色の原因にもなるので、直射日光が当たる場所。

また、浴室などの近くなど、水場に近いと湿度も高いので五月人形のカビなど傷みの原因となります。

また、比較的湿度の高い時期であることもあり、玄関に飾るのも避けた方が良いですね。

 

というわけで、床の間がない場合に五月人形を飾る場所は・・・

  • みんなが集まるリビング
  • 直射日光や湿度などの影響を、直接受けない少し高い位置

ということですね。

 

ちなみにですが、方角については特に気にしなくても大丈夫です。

方角を気にするあまり、変な方を向いていたり・直射日光が当たったりして五月人形が傷むと本末転倒ですしね。

 

方角は気にせず、上記のポイントを参考にしてご自身のご家庭にあった良い飾る場所を見つけてくださいね。

スポンサーリンク

五月人形はいつ飾る? まとめ

子供の成長を願う五月人形ですが、特にいつ飾る・日柄についても気にする必要はありません。

ですが、ご家族の願いも籠った五月人形なので、短い期間で仕舞ってしまうのもさみしいでしょう。

それを踏まえて、4月中旬ぐらいまでには飾っておきたいですね。

 

日柄が気になる場合は、大安またはその他の吉の時間に飾ってみましょう。

五月人形を飾る場所は、床の間がなければ人の集まるリビングなどの少し高い位置。

直射日光や湿度に気を付けて、大事に飾ってあげてくださいね。

【関連】初節句のお祝いのお返し両親にはどうする?内祝いと相場についてはこちら!

スポンサーリンク

-年中行事

Copyright© ホッとな情報MEDIA , 2024 All Rights Reserved.